top of page

S市巡礼 2日目

  • inheritorh
  • 2016年8月17日
  • 読了時間: 3分

2016年8月8日(月)

S市巡礼2日目,朝から昼まで晴れ,昼から夕方まで雨の日。

2日目は地下鉄やバスを使って名所を巡ります。

『鉄塔/スーパーフライ』

第4部に登場するスタンド使いの住居です。

第3部序盤に登場するくわがたおじさん(タワーオブグレイ)じゃあないぜ。マサクゥル!

某龍の玉を集める漫画に出てくる桃がなんとかという人の有名なカットを思い出しますね。

見に行った鉄塔は放送局のもので,付近に3つほどあるようでした。

『大年寺山』

第8部に登場する大年寺山愛唱の名字と同じ地名。

鉄塔の最寄のバス停「野草園前」下車すぐにある「野草園」の一部が大年寺山みたいだが,

ここも「大年寺山」という名称を写真に収められなかったので,近くの「大年寺」へ向かう。

地図上では平坦に見える道が実はものすごい急傾斜の石階段で,それを下って上る往復することとなった…

時刻は朝8時前。

近くの高校生球児が部活動の一環としてこの石階段の一部を走りながら往復していた。

一生懸命息を切らしながらトレーニングをしている球児たちの中を縫いながら「大年寺」を目指す私…

ものすごーく邪魔者でした…すいませぇん…

すれ違う球児たちが私の手前で走るのを止めてお辞儀をして「こんにちは!」と挨拶してくれた事がすごく印象的でした。

きちっと挨拶をするように指導を受けているのでしょう。

全員にガリガリくんを買ってあげたくなりました。

仙台ジョジョ名所 『鉄塔』 『大年寺』

行き方 バス停「野草園前」下車すぐ,大年寺へは徒歩約10分

『八木山』

大年寺山からバスを乗り継ぎ八木山へ。

八木山夜露愛唱と同じく第8部の登場人物。

大年寺山と八木山はとても近くに位置しているので仲間同士にしたのはとても自然なのか も 。

ディモールト(すごく)新しいニオイがプンプンする動物公園。

早速友人のスピードワゴンくん(仮)に写真を送るとこう返ってきた。

「エントランスだけじゃあなく,中も新しくなったんですかね?(ピカピカなのはソトヅラだけじゃあないかな)」

中に入らなかったのでなんとも言えないけど,まぁいいんじゃあないかな。

ポンデライオンになれる撮影スポットがありますぜ。

地上からエレベーターで3階だったかな…まで上がると動物園のエントランス。

仙台ジョジョ名所 『八木山』

行き方 バス停「八木山動物公園駅」下車すぐ

巡礼2日目は8が2つ並ぶ8部の日で(偶然)大年寺山と八木山を回りましたが,

月曜日なんですよねぇ~。

一週間が始まる日。学校とか仕事とか行きたくねぇなぁ~と思う人,沢山いると思うんですよねぇ~。

アイスクリーム屋さん,事前に調べたら月曜休みのところが多かったです。

ですがケーキも焼き菓子もあるお店だったら月曜も営業してるじゃあないか!うれぴー!

いつものアイスクリーム屋さんがたまたま休みだったなんて,ついてないなぁ億泰。ミキタカがいて良かったね。

ピスターシュとペッシュ(桃)です。

マンモーニのペッシに似ているので桃にしました。

でも実際の所「ペッシ=魚料理」なので違いますよねぇ~兄貴はプロシュートだしねぇ~

2つともきちんと豆と桃の味がしてディモールト(すごく)ボーノでした。

ショーケースには宝石みたいに輝くケーキが並んでいて美しかったです。食べたかったなぁ。

地下鉄八木山動物公園駅からS駅へ戻りそこから地下鉄南北線へ乗り換え,終点の富沢駅へ。

S市はジョジョの聖地だけじゃあないのだよ。

仙台市体育館からS駅に戻るとお昼の時間。

S市名物の牛タンを食べに行こう。

おいしくいただきましたァン♪

今回はタレでいただきましたが,次回は康一くんが案内してくれたとおり味噌にしたいです。

喜助さんから出ると外は雨。

仙台市体育館にいる時から曇り始めていたので仕方がないですね。

夕方まで時間があるのでホテルへ戻り休憩。

≪S市巡礼2日目終了≫

To Be Continued to the final day of S city JYUNREI…

END


 
 
 

Comentarios


© 2016 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page