S市巡礼最終日 ACT1
- inheritorh
- 2016年8月18日
- 読了時間: 3分
2016年8月9日(火)
終日晴れの日。 徒歩でS駅の東側を巡ります。
『榴岡公園』
第8部の吉良吉影が住んでいたマンションの名前。




広い公園で梅林や桜並木があり,花見シーズンに賑わいそうな場所。 水が出ている噴水を見たかったのですが残念ながら工事中。
銅像があったのでとりあえず撮りましたが,
定禅寺通りの水浴の女像に同じく,撮るのがヘタクソ…
次回は色や質感がわかるように撮らないとなぁ。



ここでも陸上部?の子たちが芝生の一角でトレーニングをしていました。木陰のベンチで新聞を読む紳士も。
私もベンチに腰かけポケGOを起動させましたがほぼ何もいませんでした。


榴岡公園には松の木もありました。本当は康穂が言う「瞑想の松」というバス停があるそうなのですが,今回は行かなかったのでまた次回の楽しみに取っておこうかと思います。
仙台ジョジョ名所 『榴岡公園』 行き方 JR仙石線榴ヶ岡駅下車1分 (S駅から徒歩圏内)
『楽天koboスタジアム』 大年寺山愛唱が植木鉢を持って歩いていた野球場,「杜王スタジアム」 S駅から徒歩で行ける所にあったので行ってきましたァン!




次回はスタジアムを正面から撮ろうと思います…
ジョジョコラボ企画で楽天イーグルスともタッグを組んでいました。グッズは数時間で完売。 球場内での生オラオラッシュ,聞きたかったなぁ。


スタジアムのすぐ隣に陸上競技場もありました。
複数の競技場がひとかたまりにまとまっているのを初めて見ました。珍しい。
仙台ジョジョ名所 『楽天koboスタジアム』 行き方 JR仙石線榴ヶ岡駅下車7分 (S駅から徒歩「可」能)
『いたがき』 10時のおやつです。メロンパフェを食べに行こう。
フルーツ専門店,東方ふるうつ屋を経営する第8部の東方憲助。 曾祖父は第7部スティール・ボール・ランのヒガシカタ・ノリスケ,初代東方憲助。 初代からふるうつ屋を継ぎ,作中では1階でフルーツを売り,2階をフルーツパーラーとしている。



なんだこれはぁーーーッ! ンマイなぁああーーーッ!
どこをすくってもメロンが乗る。トレビアーン!
最初から最後までメロンなパフェ。
憲助はパフェの提供の仕方にも非常にこだわっています。
「どうしたらお客に最後まで飽きられずにパフェを食べてもらえるか」を考えて特注のパフェグラスを作るし, 客の心理を考え,常に一定の集客が見込める場所に店を構えるこだわりぶり。 まさに敏腕経営者としての資質がたっぷり。どやっ!


いたがきさんは1階にフルーツ売り場,テイクアウトのケーキ売り場,カフェスペースの3つが併設されている。 ロカカカがあるか探してみたが見つからなかった。
仙台ジョジョ名所 『いたがき』 行き方 S駅から徒歩10分
S駅の東側はマンションが沢山ある住宅地で,建設途中のものもありました。 道が広いから背が高いマンションが並んでもあまり窮屈そうには見えませんね。

そしてS駅の西側へ戻り,江陽グランドホテルへ向かいます。
To Be Continued to the final day of S city JYUNREI ACT2...
END
Commenti